2009年9月15日火曜日

コーズリレーティッドマーケティング

<定義>
■ 収益の一部がNPOなどへの寄付を通し、社会的課題の解決に役立てるマーケティング活動のこと。

<背景>
■ CSRは、なかなか、企業がwinにならず、企業・消費者・社会の三方良しの状況にはならない
 ― ”従業員を解雇する状況で、何故、アフリカに寄付をするんだ!”

■ 代表取締役の下のCSR・コンプライアンス部ではなく、マーケティング部の中で、「売れる商品の開発行為」の一部として実施されるコーズリレーティッドマーケティング(CRM)が発達。
 - ”何故、インドネシア?何故、1000本の木を植える?”といった、費用対効果の算定が難しい、CSRの状況から、”いやいや、売れるためなんです”といえる。

<特徴>
■ 主に先進国で展開しているのは、成熟した市場のみ消費者が”情緒”に反応するため。

■ 安売りされるコモディティ商品に対して、期間限定で、行われることが多い
 - 1L for 10L 等

■ その商品と、活動がリンクしていることがポイント(ブランディングの一種)

■ どのようなコーズがCRM向きかは、結局は「消費者のアンテナ」に依存する。
 - 環境は、関心が高いけど、自分の行動を改めることで満足してしまう。
 - 子供は、CRM向きである
 - HIVを選ぶ企業は少ない。だからこそ、NPOは消費者を説得して、企業を振り向かせて行くべき。


0 件のコメント: